【歴史散策】徳川家康の最後の居城、駿府城へ!Part2

こんちゃっす!

前回から徳川家康の最後の居城である駿府城すんぷじょうを散策しています。

前回は家康公いえやすこう手植てうえのミカンまで行きました。今回はそこからもう少し周っていこうと思います。

今回は紅葉山庭園こうようやまていえんからスタートします♪

紅葉山庭園

【開館時間】    9:00~16:00(最終入場は16:00まで)

【休館日】     月曜日(祝日や休日にあたる場合は営業)

          12月29日~1月3日

【入場料】     大人150円(団体20名以上120円)

          小人50円(団体20名以上40円)    

東御門ひがしごもんたつみやぐら紅葉山庭園もみじやまていえんとの共通券> 大人360円(団体30名以上280円)

                     小中学生120円(団体30名以上90円)

 【駿府城公式サイト・紅葉山庭園】

徳川殿
徳川殿

紅葉山庭園は城郭の大名庭園に見られるような遊びと楽しさを基調として創られた庭園なのだよ。

中には綺麗な庭園が広がっています。

奥に見えるのは静岡らしい茶畑に見立てたサツキのうねと芝に囲まれた築山がありますね。

あたり緑一面。紅葉の季節はものすごく綺麗だと思います。

紅葉山庭園には茶席、立礼席りゅうれいせきがあります。ここで庭園の眺めながら休憩できるので、早速中へ。

本山抹茶ほんやままっちゃを頂きました。

徳川殿
徳川殿

静岡しずおか安倍川あべかわ内牧うちまき西ヶ谷にしがや藁科川わらしながわ産女うぶめの茶園で栽培した抹茶で、今川様やワシの時代から造られておったんだよ。

明智えっくん
明智えっくん

庭園で頂く抹茶で心も体も休まったので先へ進みます!

手前にある庭園と奥にある高層ビルのギャップが面白いです。

続きましてひがし御門ごもんを通ってたつみやぐらに行ってみようと思います。まずは東御門から。

東御門とは 超簡単に

駿府城のまるの位置する主要な入口でした。石落いしおとしや狭間さまをも備える戦国時代の面影を残した防御施設でしたが、寛永かんえい12年(1635年)に天守てんしゅ本丸御殿ほんまるごてん、巽櫓などと共に焼失しましたが、寛永15年(1638年)に再建を開始。

現在の東御門は平成8年(1996年)に再建されたものになっています。

東御門・巽櫓

【開館時間】    9:00~16:00(最終入場は16:00まで)

【休館日】     月曜日(祝日や休日にあたる場合は営業)

          12月29日~1月3日

【入場料】     大人200円(団体20名以上160円)

          小人50円(団体20名以上40円)    

東御門ひがしごもんたつみやぐら紅葉山庭園もみじやまていえんとの共通券> 大人360円(団体30名以上280円)

                     小中学生120円(団体30名以上90円)

 【駿府城公式サイト・東御門 巽櫓】

photoAC から引用

そとから見た東御門。立派です。

では中へ入っていきます。2階から入る形式なっています。

中には駿府城の城郭じょうかくのジオラマや

東御門、巽櫓のジオラマがありました。

石落とし等の防御施設を模したものも設置してありました。

駿府城の歴史も紹介されています。

東御門から外を見て。イベント時だったので人が大変多かったです。

駿府城から発掘された金箔瓦きんぱくがわら。(復復元

この東御門が駿府城の実質的な資料館になっているので、駿府城の事をいろいろと学ぶことができます。

では続きまして巽櫓に向かいます!

巽櫓とは 超簡単に

東御門のすぐ隣に建設された2重3階の櫓。

巽(辰巳たつみ)の方角に建てられたため巽櫓という名前になっています。

平成へいせい元年(1989年)に復元され、今は資料館となっています。

photoAC から引用
徳川殿
徳川殿

巽櫓にはワシが今川義元いまがわよしもと公の人質だった頃の勉強部屋が再現されておるんじゃ

今川義元の人質だった竹千代たけちよ(後の徳川家康)の勉強部屋が復元されています。

徳川殿
徳川殿

まぁ実際にワシが勉強していたのは臨済寺りんざいじというお寺なのじゃよ。

人質時代に太原雪斎たいげんせっさいから学んだことは家康を大きく成長させたことでしょうね。

東御門のようにこちらもジオラマが数多く展示されており、駿府城の事が詳しくなった気持ちになれます。

という感じで駿府城を後に次の場所へ向かいます!

駿府城 Wikipediaから引用

別名       府中城ふちゅうじょう駿河するが府中城、静岡城しずおかじょう

城郭構造     輪郭式平城りんかくしきひらじょう

天守構造     不明(1589年築)

         慶長けいちょう1期(1607年再)

         慶長2期層塔型そうとうがた(7階・1610年再)

         (いずれも非現存)

築城主      徳川家康

築城年      天正てんしょう13年(1585年)

主な改修者    徳川家康

主な城主     徳川氏、中村なかむらし氏、内藤ないとうし氏、(松平まつだいら氏)

廃城年      明治めいじ2年(1869年)

遺構       石垣、堀

指定文化財    なし

再建造物     坤櫓、巽櫓、東御門

明智えっくん
明智えっくん

っという感じで今回は以上です!

次回予告!徳川家康を祀る、最初の神社、久能山東照宮くのうざんとうしょうぐうへ!

更新をお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました