【歴史散策】織田信長の生誕の地、勝幡城へ!

こんちゃっす!

今回は織田信長おだのぶながの生誕の地である勝幡城しょばたじょうに向かおうと思います!

豊臣くん
豊臣くん

今回はもちろん、勝幡城にで~ら詳しい信長様に解説してもらうんだがね!

勝幡城とは 超簡単に

織田信長の祖父、織田信定おだのぶさだが築城した城。現在の愛知県あいちけん稲沢市いなざわし愛西市あいさいしをまたぐようにあった勝幡城は自然の川を水堀とした強固な城だったと考えられる。

近年まで織田信長は那古野城で生まれたと考えられていたが、現在では勝幡城で生まれたという説の方が有力になっている。

信長さま
信長さま

ワシが産まれたころはまだ那古野城は敵対する今川氏親いまがわうじちかの居城だった事から、勝幡城説が有力である。

まず、この勝幡という地はもともと塩畑しおはたという地名で織田信長の父、織田信秀おだのぶひでが縁起が良い勝ち旗から勝幡と改名したと伝わっています。

信長さま
信長さま

現在でも勝幡城址の東側の地名は塩畑となっておるぞ

まず最初の見所は名鉄津島線勝幡駅にあります!

photoACから引用

勝幡城駅前には、織田信秀と、母親の土田御前どたごぜん(土田御前つちだごぜんとも)、吉法師きっぽうし(後の織田信長)の像があります。

モザイクのアーティストであるあお亜希子あきこさんの描いた吉法師の絵画。織田信長は13歳で元服げんぷくし、名を信長に改めたので、この信長は小学生くらいの年齢の時でしょうか。

豊臣くん
豊臣くん

信長様、老けす…大人っぽいです!

信長さま
信長さま

猿、腹切るか?

勝幡駅には他に、勝幡城のジオラマが展示してあります。

このジオラマは奈良大学の城郭考古学じょうかくこうこがく専門の千田せんだ嘉博よしひろ博士考察のジオラマになっています。

城郭じょうかく水堀みずぼり土塁どるいで囲まれ、四隅にはやぐらを備えた強固な城だった事が伺えます。

上には織田信長の略年譜りゃくねんぷも書かれています。

信長さま
信長さま

では勝幡城を目指すぞ

勝幡城の見所は2箇所あり、上の地図でいうと【勝幡城址しょばたじょうし】と【勝幡城跡しょばたじょうあと 織田おだ弾正忠だんじょうのじょう平朝臣たいらのあそん信定のぶさだ古城こじょうせき】の2ヵ所になります。主に2つのルートから向かうといいと思います。

※弾正忠は(だんじょうのちゅう)とも読みます。

今回は勝幡城址から向かう事にします。

信長さま
信長さま

勝幡駅からは1キロなので徒歩でもいけるであろう

ちなみに!

勝幡城址の少し手前にある、サロンド大陽たいようという美容室で勝幡城の御城印が販売されています!

※美容室が休業のときは買えません。それ以外の場所では、近くでいうと勝幡駅前のMEGAドン・キホーテ内のお店などで買えますが詳しくは⇓ここでご確認ください

そして到着しました。勝幡城址。

残念ながら遺構は全く残っていません。

勝幡城の説明が書かれていますが、地べたに雨ざらしで置いてあるため、かなり傷んでいます。

勝幡城址の石碑は、設置してある木槌きづちで叩くことができます。

消毒液が設置してあるところがまさにコロナ禍って感じがします。

カーンと甲高い、音がしました。

勝幡城址の石碑から少し西へ行くと日光川にっこうがわ嫁振よめふりばしがあります。

嫁振橋には勝幡城の復元図のプレートがあります。

信長さま
信長さま

勝幡城の2ヵ所の石碑があるあたりの地名を城之内しろのうちといい

橋を越えて少し南西に行くと城西しろにしという。地名にも城の名残を感じれるじゃろ?

ではもうひとつの場所へと向かいます!

途中、道路にこんなものがありました。稲沢市のゆるキャラ、いなっぴーですね。

川沿いの道には黄色いお花が咲いており、とても綺麗でした。

到着しました。

外からだと見逃しそうなくらい、規模が小さい史跡になっています。

では中へ入っていきます。

のぼりが数本と勝幡城跡織田弾正忠平朝臣信定古城蹟の石碑と説明書きがあるだけです。

信長さま
信長さま

こっちの石碑は叩くべからず。

先ほどから書いておりますが、勝幡城に関する意向は全く残っておらず、現地に行っても見れるものがこれだけになっています。

城跡周辺には数多くの幟があるので、もう少し盛り上がるといいなと思う筆者でした。

ちなみに今回、筆者が進んだ赤いルートとは別に青いルートで進んだ場合、マークのところに案内があります。

勝幡 町おこし隊とは如何に!?

御城印もゲットですー!

にっぽん城まつりで購入した金の御城印も紹介させていただきます。

明智えっくん
明智えっくん

っという感じで今回は以上です!次回の更新もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました