こんちゃっす!
今回もガンプラくんDXセットを進めていきます!
まずは全パーツにサーフェイサーのホワイトサフを吹きました!
正直、この時点でガンプラくんを何色に塗装するのか決まっておらず、とりあえず何色に塗装するにしても発色が良くなるホワイトサフを選択しました。
とりあえずレッド部を塗装。使用したのはGSIクレオス社のMr.カラーGXのハーマンレッドです。
まずは一番の難所になりそうなシールドから塗装していきます。シールドは様々な色が使われているにも関わらず、1パーツでできています。これは細かい塗分けをしなければならないので大変そうです(;^ω^)
とりあえずハーマンレッドで真っ赤に塗装し、ここからマスキングをしていきます。
マスキングテープを貼ります。
続いて、何もかも白くしてしまう究極の隠ぺい力を持つ、ガイアノーツ社のガイアカラーのアルティメットホワイトで塗装。
アルティメットホワイトはガイアカラーの中でも一番の隠ぺい力を持つホワイトで、だいたいどんな色の下地でもホワイトにしてくれるスグレモノです!
後にイエローで塗装するので、レッドが下地のままだと発色がデラ悪くなるからホワイトにしたんだがね!
続いてアルティメットホワイトで塗装した外枠や窓の部分をマスキング。
十字の部分のみをGSIクレオス社のMr.カラーのキャラクターイエローで塗装しました。
そしてマスキングテープを剥がすとこんな感じになりました。まずまず成功したと言ってもいいでしょう!そして上手く塗分けできていない場所を筆で修正したりスミ入れで誤魔化したりしていきます。
こんな感じに誤魔化しました。とりあえずオッケーとしましょう!
続いて股間にあるV字の塗装。これも同じようにアルティメットホワイトで下地を塗装してキャラクターイエローで本塗装。はみ出た部分はハーマンレッドで修正していきます。
ここはさすがに筆で塗装します(;^ω^)
まずは大雑把に塗装。
ハーマンレッドで修正。アップで見るとあまり綺麗ではありませんが、このV字は極小であまり目立たないのでオッケー!w
(カッターマットの1マスが1cmですよ…。V字の部分2mmくらいしかないやん…!)
続きまして顔のレッド部のパーツ。ブラックで部分塗装をしていきます!
こんな感じに塗装。デュアルアイの縁取りやマスク部のへの字、左右のインテーク部などをタミヤ エナメル塗料のフラットブラックで塗装。
微妙にハミ出てしまった部分があります。
そんな場合はエナメルのうすめ液でサッとエナメル塗料だけ剥がすことができます!
ほとんど変わっていないように見えますが、気になりだすと修正したくなっちゃうんですw
っという感じで今回は以上です!次回の更新もお楽しみに!
コメント