こんちゃっす!
今回はガンプラ等のブランドのひとつ、MGSDについて解説していこうと思います!
MGSDは「マスターグレード エスディー」と呼びます。ちなみにマスターグレードはガンプラのブランドのひとつMGの事でSDはスーパーデフォルメと言って頭身が低いメカや人物の総称の事をいいます。
MGSDの呼び方が「マスターグレード スーパーデフォルメ」でないところがミソ。
SDガンダムは頭身が低いガンプラの事ではなく、メカを含むキャラクター全般の総称という事に注意です。
頭身が低いガンプラはBB戦士といいます。
MGSDのコンセプトとしては
SDガンダムの躯体にMGの技術
を集約し、シリーズ史上最高の可動性能
及びギミックと圧倒的なディテール表現を
詰め込んだ新次元のSDハイエンドブランド。
とされており内部フレーム、外部装甲ともにハイディテールになっており、各所に新技術メタリックグロスインジェクションという金属表現がされたパーツだったり、新技術リフレクションカットという反射機構を兼ね備えたクリアパーツを使用した、まさに究極のSDガンダムのキットになっています。
2023年1月21日に第一弾としてフリーダムガンダムが発売されました。
当時、コロナ禍で不要不急の外出が自粛される中、自宅でできる趣味としてガンプラの人気が爆発的にあがっておりその中での発売、しかも数が少ないという事で争奪戦でした。
私は朝早くからお店に並び、何とか確保したのを強く記憶しております。
続いて第二弾のガンダムバルバトスが2023年10月21日に発売。こちらもすごい争奪戦でした。
最近のスパロボの頭身に近いですね!
第三弾として2024年11月にウイングガンダムゼロEW版が発売予定となっており、筆者も買おうと思っておりますが争奪戦になる事必至なので購入できたらいいなと思います。
っという感じでマスターグレードSDの紹介でした!
次回の更新もお楽しみに!
コメント