こんちゃっす!
前回開封したプラノサウルス パラサウロロフスを今回から組み立てていこうと思います!

ということでまずは骨格ビルドから。前回制作したトリケラトプスに比べ、一回りほど小さいですね。

頭部は雄と雌の選択式で、雄のほうがトサカが大きくなっています。

骨格ビルドもいいですよね~

威嚇ポーズw

トリケラトプスと違い、四肢が細いパラサウロロフスは自立が少し心もとないため、台座に足を固定できるパーツが付属します。(上の写真の白いパーツ)

台座に固定する事で直立したポーズをとらせることもできます。

こっち見んな。

亡き仲間の頭蓋骨を愛でる。…なんちゃって。

パーツ数も少なくサクっと組めてすごくいい!

明智えっくん
プラモデルの頭蓋骨と実際のパラサウロロフスの頭蓋骨を比較してみましょう。

まずはこのキット、プラノサウルス パラサウロロフスの頭部。


こうやって見比べてみると、実際の骨格はトサカを除くと綺麗な二等辺三角形のような形をしているんですね~!

明智えっくん
っという感じで今回は以上です!次回の更新をお楽しみ!
この記事のキット
リンク
コメント