【用語解説】ポリキャップ

今回はポリキャップについて解説します。

ガンプラに限らず、プラモデルの関節部などに使用されている柔らかいプラスチックのパーツ。

よく稼働させ、負荷のかかる関節部がプラスチックだと動かす度に摩耗してしまい、関節の保持力が弱くなってしまう問題があったが柔軟性のあるポリキャップを使用する事で関節の摩耗を抑える事ができるようになりました。

1980年に発売された旧キット1/60のキットにはもうすでにポリキャップが使われていました。

HGUC 1/144 ガンダムブルーディスティニー3号機の脚部

使用の方法は、パーツにこのようにハメ込み

HGUC 1/144 ガンダムブルーディスティニー3号機の脚部

他のパーツで挟み込む。という使い方が多いです。

明智えっくん
明智えっくん

この時に気を付ける事がある!

ゆがんでしまったポリキャップ

ポリキャップがうまくハマっていないのに、他のパーツで無理矢理挟み込もうとしたせいで、ポリキャップが変形してしまう事がある。柔らかいのでちょっとした力で変形してしまいます。

武田のおじさま
武田のおじさま

プラモデルを組み立てていくうちに必ず通る道と言ってもよかろう

バリを取り除いたポリキャップ

そんな時はポリキャップの変形してしまった箇所をデザインナイフ等で整形すれば復活させる事ができる場合があります。

整形したポリキャップを使用した脚部

これでピタっとハマれば整形完了!

ピタっとハマったポリキャップ

下から覗いてみてもピタっとハマっている事がわかります。

1/100 スモー/ゴールドタイプのポリキャップ
明智えっくん
明智えっくん

古いキットほどポリキャプが多いイメージがあるぞ!

豊臣くん
豊臣くん

ユニコーンガンダム デストロイモード等のキットにはグレー以外の色のついたポリキャップもあるんだで!

HG 1/144 ウイングガンダムゼロカスタムのポリキャップ

古いキットだとハンドパーツがポリキャップになっている事があります。

これには正直びっくりしたであります。

ちなみに、ポリキャップは普通に塗装してもすぐに塗料が剥がれてしまうが、プライマーを使って塗料が乗りやすくしてから塗装するという方法もあります。

豊臣くん
豊臣くん

キットの大きさ的にポリキャップをどうしても使用できないキットもあったんじゃ。ポリキャップレスにするために摩耗に強いABSというプラスチックが使用されたがABSは塗装に弱いという弱点があったんだがね!

そこで次に使用されたのがKPSというプラスチックじゃ!KPSは【摩耗に強い】【塗装できる】【リサイクル可能】という夢のまた夢のようなスーパープラスチックじゃ!

しかしそのKPSにも弱点があり、ヤスリをかけるとケバ立ったり柔らかすぎてすぐに変形してしまうという弱点じゃ…。

いろいろな素材に挑戦し続けるバンダイのチャレンジャー精神にアッパレ!

明智えっくん
明智えっくん

っという感じで今回は以上です!次回の更新もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました