こんちゃっす!
今回からまさかまさかの城のプラモデルを作っていこうと思います!
今回チョイスしたキットフジミ模型の1/300 犬山城です!
豊臣くん
なぜ犬山城を?
明智えっくん
私は史跡とプラモが好きなんですが、なぜか城のプラモデルには着手した事がありませんでした!今回思い切って購入し作ってみようと思います!
犬山城を選んだ理由が、天守が比較的小さいのと、国宝だからです!
同じ国宝でも姫路城は大きいし彦根城は付け櫓などあって制作が大変かな~と思いまして!
っという事で中身を見ていきましょう!
パーツ数は少なめになっていますね。
白のランナー。主に壁のパーツになっています。意外とモールドが細かいです。
グレーのランナー。思いっきり曲がっていますが気にしないw
主に屋根や天守台のパーツとなっています。
ランナー…なのか?天守台の曲輪でしょうかね。
木のパーツ。
スポンジ。どうやらこれで木の葉を作るようです。
ターフと呼ばれるジオラマで草を表現するものが付属します。
望楼部の細かい部分はシールで再現するようになっています。モールドもないのでこのシールは使う予定でいきます。
完成写真。
こんな風に作れたらいいな…。
明智えっくん
と、言う感じで期待と不安が入り混じる初めての城のプラモ、次回から制作していこうと思います!
次回の更新もお楽しみに!
この記事のキット
リンク
コメント