BB戦士 SDガンダムやHG等のガンプラは安全対策として尖ったパーツの先端にフラッグを設けあり、そのフラッグを切り落として鋭利に整形する事でシャープな印象にする事ができる。



それぞれの先端に突起があるのがわかりますか?これを取り除きます。


真横から見るとまさに【フラッグ】と、いう感じですな。



まずはフラッグをニッパーで切り落とします。この時、少しだけフラッグを残しておくのがポイントです!
フラッグを残さず一気に切り落とすと、切り落とし過ぎてしまう事があります※経験談。


その後は残ったフラッグを鉄ヤスリで削ります。
鉄ヤスリはゴリゴリ削れるので少しずつ慎重に削っていきましょう!

ワ、ワシは初心者だから鉄ヤスリを使うのはちょっと怖いのぉ

そういう方にオススメなのが【当て木】をした紙ヤスリです!
当て木とは紙ヤスリの裏に木を当てて紙ヤスリがパーツに対して平行に当たるようにする道具です!


当て木をしないとどうなるかと言うと


どうしても角が丸くなってシャープさが失われてしまうのです!


当て木なんか準備できません!って方にはマジックヤスリやタイラーなどがオススメです!
このツールはまた今度紹介させていただきます!

マジックヤスリもタイラーもってないのだが…

アンテナのシャープ化くらいならフリーハンドでヤスリがけしてフチが多少丸くなってもわかりづらいから大丈夫です!笑

よかった!それならワシにもできそうじゃ!

ヤスリをかけるときは粗いもの(数字が低いもの)から仕上げのもの(数字が大きい)を順に使っていきましょう!
それで先端に向かって細くなるように削っていくのです!削りすぎると短くなって逆にカッコ悪くなるので注意!
右を削ってたら右が短くなり過ぎたので左を削る。そうしたら左が短くなり過ぎたので右を削りなおす…。こうなるのが最悪なパターンです。


向かって右側の2本だけシャープ化させた状態です。あんまりビンビンにしていないのと、カメラの性能がイマイチなため分かりづらいですね…。


もっとビンビンにしたいのですが、アンテナが短くなっちゃうのが怖いのでこの辺にしておきました。
他にもプラバンを接着して延長&シャープ化する方法がありますが、後日紹介します!
アンテナのシャープ化をする上で気を付ける事!!
・アンテナは細くて折れやすいので慎重に整形する。
・鉄ヤスリを使う場合はゴリゴリ削れるので少しずつ削る。
・先端を細くする事を意識しすぎると短くなりすぎるので注意!

とにかく少しずつ作業をし、時には手を止めてアンテナの状態を確認する事が重要です。
とはいえ簡単な加工でカッコよくなるので初心者さんにもオススメできる改造のひとつであります!
コメント