こんちゃっす!
ついに完成しました!RGゴッドガンダムです!

基本的には素組みで部分的に塗装を行い、スミ入れをし、つや消しで仕上げました。
リアリスティクデカールは少しだけ使用しました。
つや消しにはMr.カラーGX スーパースムースクリアー つや消しを使用しました。

まずはコア・ランダー。クリアパーツのキャノピーは最後に付けました。

キャノピーは開くことができます。

コア・ランダーをゴッドガンダムの背中からドッキングさせることができます。

腕組みポーズがかなり自然に決まります。

これはこの肩関節の超可動のおかげなんです!

肩関節が伸びるようになっています。

この恩恵で腕をかなり伸ばすことができます。

ハンドパーツは豊富に付属します。ゴッドフィンガーの左手がないのが悔やまれます。

コブラガンダム戦の左手のゴッドフィンガーは再現できないんだがね…。

超イケメン!
メインカメラとデュアルアイ(オデコのクリアパーツと目の部分)はリアリスティクデカールを使用せずに塗装をしました。特にデュアルアイのパーツはデコボコしていてデカールを貼るのが困難だからです。ガイアカラーのエメラルドグリーンを使用しましたが、少し光っているようにも見えてイイ感じだと思います♪

肩部のマシンキャノンは展開する事ができます。

最新のRGなだけあって可動範囲は化け物です。

いろいろなポーズを取らせても不自然になりません。

この状態で自立できるのはスゴい!

やはりやりたくなってしまう、このポーズ。

肩部装甲が展開してゴールドのフレームが露出するRGオリジナルギミックがあります。
シャイニングガンダムを彷彿させますね。


ふくらはぎの装甲は設定通り展開する事ができます。

もちろんゴッドスラッシュも付属。

コア・ランダーに日輪を取り付けることができます。意外とポロリはありませんでした。
RGデスティニーガンダムの光の翼がポロリしまくった苦い記憶がありますので…(;^ω^)

日輪がプレバンではなく、通常品に付属するのは嬉しいですね!

そして胸部のエネルギーマルチプライヤー部を展開させてハイパーモードです!

俺のこの手が真っ赤に燃える、勝利を掴めと轟き叫ぶぅぅぅ!!!!!

ばぁぁぁぁくねつ!ゴッドォ!フィンガァァァァァ!!!!!!!
関智一さんの声が脳内再生されます。

腰の後ろ側にアクションベース用の穴が開いています。

スゴい迫力です。

爆熱!ゴッドフィンガァァァ…石破ッ!天驚けぇぇぇぇぇぇぇん!!
RGゴッドガンダム用の拡張セットはプレミアムバンダイで発売されています。

最後に同時進行中のEGストライクガンダムと!

もっと撮影をうまくなりたい…。
では少ししか使用していませんが、使用した塗料を紹介していきます!
(C)クレオスラッカー(G)ガイアノーツラッカー(T)タミヤエナメル
【デュアルアイやメインカメラ等】 (G)エメラルドグリーン
【ヒザの黄色い▼部】 (T)フラットブラック
【スミ入れ】 (T)スミ入れ塗料グレイ&ブラック&ブラウン
【トップコート】 (C)スーパースムースクリアー つや消し
2022年の8月13日に発売されたばかりの最新キット。
今回はバンダイが大量に生産+発売延長などもありネット情報など見ていても比較的入手しやすかった印象があります。
制作に当たってはわりと組みやすかったです。RGという事で毎度心配のポロリですが、やはり多少なりありました。胸部のマルチプライマー部のクリアパーツ。これがすぐに外れるので接着剤の点付けで接着する事をオススメします。実際、ゴッドの撮影中にそのクリアパーツが無くなりました。写真を見ると途中で無くなっていますよw
あとは左手のゴッドフィンガーでしょうか。これは欲しかった!
とはいえ、超可動でいろいろポージングを付けるのはとても楽しかったです!
あとめちゃカッコいいでしょ?w
買おうか迷っている方がいたら是非買う事をオススメします!
コメント