こんちゃっす!
今回の歴史散策は京都にある北政所の墓所である鷲峰山高台寺に行ったときの写真を載せていこうと思います!
北政所はいわゆる「ねね」や「おね」とも呼ばれているワシの正室なんだがね!
この記事では北政所で統一させていただきます。
愛知県清須市朝日で生まれ後に豊臣秀吉の正室となる。秀吉との間に子供は生まれなかった。加藤清正や福島正則などの養育にも務めたり、秀吉が関白に任官した後は朝廷との交渉を一手に引き受けたり人質として送られてきた諸大名の妻子を監視するなど政にも関与していた。
秀吉の死後は高台院湖月心尼と称し実母と秀吉に冥福を祈るために京都に高台寺を建立した。
正式名称は高台寺寿聖禅寺。
秀吉の死後、1606年に実母と秀吉を弔うために北政所(高台院湖月心尼)が徳川家康の支援のもと建立した。豊臣家が滅んだ大坂夏の陣ではこの高台寺の時雨亭の2階から落城する大阪城を見つめていたと伝わる。境内には数多くの重要文化財がある。
そして何より北政所の遺骨が安置されている神聖な場所となっている。
境内は自然が多く、日本庭園の様な造りになっています。この庭園は高台寺庭園と言われており
小堀遠州が作庭したと伝わる国指定文化財になっています。
かなり雰囲気がありますね。
紅葉の季節にはライトアップもされており、とても美しいです。
瓦に豊臣家の家紋五七の桐を発見。
髙臺寺と書かれた瓦も発見!
高台寺 開山堂。
重要文化財になっています。もともと北政所の持仏堂だったものでしたが、三江紹益の木造を祀るお堂になりました。
秀吉と北政所が祀られている高台寺霊屋。重要文化財。秀吉の墓がある阿弥陀ヶ峰の豊国廟の方角を向いています。中には秀吉と北政所の木造があり北政所の木造の下には北政所の遺骨が安置されています。中は撮影禁止でしたので撮影はしておりません。
傘亭。重要文化財です。内部に天井がなく、屋根裏が唐傘を広げたように見える事から傘亭という名前です。伏見城の遺構と言われています。
時雨亭。こちらも重要文化財。慶長20年。上記の高台寺の説明でも紹介しましたが(1615年)豊臣家滅亡の戦いとなった大坂夏の陣の際、焼け落ちる大阪城をこの時雨亭の2階から北政所が見つめていたと言われています。
野暮な事を言いますが、この時雨亭から大阪城まで直線距離で45キロほどあるので、ここから本当に見えたのでしょうか。
遺芳庵。江戸時代初期、商人であり茶人であった灰屋紹益が夫人の吉野太夫を偲んで建立した茶室。京都市上京区の紹益亭跡から明治41年(1908年)に移築したものです。
勅使門。勅使とは天皇が派遣した代理人の事をいい、この門はその勅使を迎えるための門です。
焼失しましたが大正元年(1912年)に再建されたものになっています。
上段に兎、下段に蛙がいます。
高台寺は以上で終わりでしたが、さすが京都なだけあって高台寺周辺に戦国時代ゆかりの寺院などが数多くあります。そのごく一部ですが簡単に紹介させていただきます!
高台寺礼拝聴聞室 利生堂。
高台寺礼拝聴聞室『利生堂』は、現在の人々が死から遠ざかっている姿を感じ、私たちは死から逃げることなく死を直視し静かに瞑想し、安心(心の安らぎ)を得るために「いのち」をみつめていただく場所として、また訪れる方々が静かに瞑想し「いのち」をみつめなおす場所となる事を望み建立いたしました。
そして平成28年12月17日落慶を迎え、大本山建仁寺管長猊下 小堀泰巌老師が『利生堂』と命名されました。
お釈迦様がお亡くなりになった時の様子を描いたものを涅槃図といいます。
この御堂の涅槃図は南北朝時代(650年前)に描かれた高台寺所蔵の八相涅槃図を最先端技術を駆使し、完成させました。
ねねの道。
高台寺西側の道の事で東山の円山公園から清水寺方面へ抜ける全長やく250メートルの石畳の道。
この地で19年の余生を送った北政所ねねにちなんで「ねねの道」と名付けられました。道の両側にいくつもの寺院やお洒落なお店があったり地中に埋められた電線は地中にあり京都の風情を感じられる場所となっています。
知恩院。写真は二代目将軍徳川秀忠の命で建立した国宝の三門。
一般的な寺院の門は山門と言うがこの知恩院の山門は三門と言うのである。
織田信長が将軍足利義昭と対立した際に、この知恩院に陣を置いたと言われています。
知恩院がある丸山公園にはポケモンのマンホール、いわゆる【ポケふた】もありました。
戦国時代の幕開けとなった応仁の乱が起こった当時の首都京都。他にも数えきれないほど史跡があるので他にもまた撮影しに行きたいと思います。
そして高台寺で初めて御朱印帳を購入しました♪これから御朱印を集めるぞー!
【住所】 京都府東山区高台寺下河原町526番地
【休業日】 年中無休
【拝観時間】 9:00~17:00 夜間特別拝観中は17:00点灯~22:00(21:30受付終了)
【拝観料】 600円(中高生250円)
【電話番号】 075-561-9966
【駐車場】 あり
【アクセス】 <電車>JR京都駅から約20分
京阪 祇園四条駅から約10分
阪急 京都河原町駅から約15分
<バス>バス亭 東山安井から東へ徒歩7分
京都駅から約15分乗車(市バス206)
京阪 祇園四条駅から約5分乗車(市バス207)
阪急 京都河原町駅から約10分(市バス207)
<タクシー>京都駅から約15分
【公式サイト】
っという感じで豊臣秀吉の正室、北政所の高台寺でした!
次回の更新もお楽しみに!
コメント