こんちゃっす!
今回もMG 武者ガンダムMk-Ⅱ徳川家康Ver.を進めていきます!
今回は外装の黄土色のような成形色のパーツを塗装していきます。

このMG 武者ガンダムMk-Ⅱ徳川家康Ver.の外装は徳川家康の甲冑である「金陀美具足」をイメージされています。私の中で金陀美具足はもうちょっと黄色っぽいイメージです。なので外装は塗装していこうと思います。

パーツのままだと裏側のダボが透けていたりウェルドラインが目立ったりしています。

ウェルドライン、まるで柄の様にも見えますw

明智えっくん
では塗装開始!

まずはホワイトサフで真っ白にしました。
リンク
使用したのはガイアノーツ社のサーフェイサーエヴォホワイトです。

いい感じに真っ白になりました。ダボの透けやウェルドラインも消えましたね(*’ω’*)

ホワイトサフを選んだ理由は後から塗装するメタリックイエローの発色を良くするためです。

そしてメタリックイエローで塗装。
リンク
使用したのはGSIクレオス社のMr.メタリックカラーGXのGXメタルイエローです。

初めて使用した色になりますが、しっかりとイエローの感じがありつつメタル感も出ていてカッコイイ色だなと思いました。

光沢のクリアーも吹いてあります。ホワイトサフを使用したおかげで綺麗に発色できています。

明智えっくん
メタリックイエローに近い色であるゴールドだと隠ぺい力が高いイメージですが、メタリックイエローはあまり発色がよくないので、ホワイトを下地にする事をオススメします!
リンク

明智えっくん
っという感じで今回は以上です!次回の更新もお楽しみに!
この記事のキット
リンク
コメント